忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ヘルメス社について

ヘルメス社について

ヘルメス社は、馬具の専門店として創業したが、
馬車の需要が減るにつれ、革を使ったカバンや財布を製造を始めた。


創業者は、1801年生まれのティエリ・エルメス

1837年にフランスで、馬具工房として創立する。


帝王時代のフランスで、ナポレオン3世など、皇族相手にビジネスが発展する。


1971年生まれの、創業者ティエリ・エルメスの孫、エミール・モーリス・エルメスが、
初めて馬以外の事業にも足を踏み入れる。

当初は、それまでの馬具製造の技術を生かしたビジネス展開だったようだが、
1927年に時計、アクセサリーなどを発表し、多岐に渡っている。


エルメスの有名な商品としては、グレース・ケリーが、妊娠中に、お腹を隠したという、
「ケリーバック」。

このバックは、1935年に発売され、元々の名前は、「サック・ア・クロア」だったが、
この「事件」後、1955年に、「ケリーバッグ」と改名された。


日本エルメスは、西武百貨店との合弁会社だが、
西武系以外のデパートでもエルメス商品は販売されている。
PR

TrackBack() | エルメス携帯ストラップ

グッチ社について

グッチ社について

グッチ社は、1880年代に生まれ、革職人のグッチオ・グッチ(Guccio Gucci)によって
1921年にイタリアのフィレンチェに創立される。


自分の名前をブランド名にするのは、グッチが初めてだとか。

今ではまったく珍しいことではありませんが、
グッチオ・グッチが残した、一味違うファッションの歴史の一こまでしょう。


グッチオ・グッチは、1953年になくなり、経営は、息子たちに引き継がれます。


グッチグッズを愛した有名人は多いですよね。

「ジャッキー O」の名で親しまれている、
ジャッキー・オー・ケネディーのお気に入りのショルダーバック。

エリザベス・テーラーなどが好んで使っている「ほーボーバック」など。



今、グッチといえば、GGのロゴですが、これは1960年代に紹介されました。

グッチのアジア進出は1970年です。


家族経営でやってきた、グッチですが、1995年に、株式会社となります。

TrackBack() | グッチ携帯ストラップ

<<前のページ | ブランド携帯ストラップコレクションHOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]